フランチャイズの店舗って世の中に沢山あると思うのですが、思った事はありませんか?
「コンビニやってみようかな?」
「独立してあのお店やってみようかな?」
等の上に書いたような事を一度は考えたことあるかもしれませんが、どうでしょう?
私、自分で今現在やってはいませんが、フランチャイズについて少し前に勉強したことがあります。
フランチャイズビジネスについて
まず、フランチャイザー(看板を貸す本部)とフランチャイジー(看板を借りる加盟店)と有ります。
いきなり、今から独立をしようとする人がフランチャイザーになるというのは難しいと思うので大方の方はフランチャイジーをやってみようかな?
と考えに至る方が多いと思いますし、私もその内の一人です。
一店舗のみされる方も多いかとは思うんですが、目指す先は皆様複数店舗の経営となるかと思います。
よく耳にしたことはありませんか?
「コンビニは今止めた方が良いって!」
「本部にロイヤリティ沢山取られるから止めた方が良い」
等のマイナス意見です。
ただ、私はある共通点がわかりました。
「この人たち実際にしていないのにマイナス面を空想で語ってる」と。
それだけで納得が行かないので動画講座を見たり、本を読んだり勉強をしました。
|
【中古】 メガフランチャイジー戦略 フランチャイズに加盟して成功する法 戦略ブレーンBOOKS/リンク総研(著者),小林忠嗣(その他) 【中古】afb |

上の画像にある本も読んだ本の一つです。
調べていく中で、メガフランチャイジー(複数の加盟店を経営している企業を指す)は沢山存在しており上場した企業もあると。
上場した企業名
・株式会社マンツーマンアカデミー
・株式会社ヴィアン
・DCMサンワ株式会社
・株式会社東急グルメフロント
・株式会社フジタコーポレーション
等、上記に記載した企業が上場している一例になります。
こうしたように上場した企業もあり、今現在フランチャイズで加盟出来る店舗は沢山あるので、ロイヤリティ等を計算して加盟店として独立するのも良いかと思います。
忙しくてなかなか私は出来ていませんが、いつかはやりたい事業としてあります。
正直、独立をする上で初めのマーケティングや広告に関してはかなり大変ですがそこを本部の看板を借りる事で多くの段階を省ける所が正直大きいと思います。
皆様も、どうでしょうか?
特に独立を考えている皆様なら方法や手順の一つとしてはアリだとは思います。
